ここでは園芸用語を解説します★
ノリヒカ☆の成長とともに言葉が増えていくから、温かく見守ってくれ👋
下の方にも貴重な知識が載ってるゾ☆
園芸用語集
用語 | 読み方 | 意味 |
---|---|---|
育苗 | いくびょう | 苗を育てること。 |
ウォータースペース | うぉーたーすぺーす | コンテナに土を入れる際、土はコンテナの縁から2~3cm下まで入れる。この2~3cmのスペースが「ウォータースペース」であり、水やりの際に水や土が流れ出るのを防ぐ効果がある。 |
花穂 | かすい | 稲穂のように長く群がって咲く花。 |
灌水 | かんすい | 水を注ぐこと。特に、草木や農作物に人為的に水を補うこと。水やり。 |
草丈 | くさたけ | 草、特に作物の背の高さ。 |
嫌光性種子 | けんこうせいしゅし | 光に当たると発芽が抑制される種。種を撒いた際は、土をかぶせます。暗発芽種子(あんはつがしゅし)とも。 |
好光性種子 | こうこうせいしゅし | 光に当たることで発芽が促進される種。光発芽種子(ひかりはつがしゅし)、あるいは明発芽種子(めいはつがしゅし)とも。厚く土をかぶせると光が届かなくなってしまうので、覆土はしないか、もしくは薄く行う。 |
コンテナ | こんてな | 鉢やプランターなど植物を育てる容器の総称。 |
焼香まき | しょうこうまき | 本に載っていた律儀な蒔き方が面倒だったので、要するに適当にパラパラ蒔いて勝手にNORIHICA☆がそう言ってる。 |
条まき | すじまき | 土の表面に棒や板を押しつけるなどして浅い溝をつくり、その溝に沿って種を蒔く方法。 |
種まき用土 | たねまきようど | 小粒で保水性や通気性に優れる。肥料が含まれ種を撒けば発芽するようブレンドされている。本葉が開く頃に施肥を適切に行わないと、肥料切れから生育不良となることがあり注意。 |
中央脈 | ちゅうおうみゃく | 葉の中央にある太い葉脈。 |
鎮圧 | ちんあつ | 種を蒔いて土をかけた後、圧力をかけて押さえること。種と土を密着させることで発芽率を高める効果がある。 |
追肥 | ついひ | 植物が育つ途中に与える肥料のこと。種まきや植えつけ前に入れる肥料は元肥という。 |
摘芯 | てきしん | 茎の先端を摘み取り、成長を止めること。側枝を育てて葉数を増やしたり、草丈の調整のために行う。 |
根腐れ | ねぐされ | 土の水はけが悪くなることで、根が呼吸できなくなって腐ること。水のあげすぎや極端な高温・低温などの環境下で起こりやすい。 |
培養土 | ばいようど | 植物の栽培に適するよう、複数の素材を配合などして作成された土壌。配合土(はいごうど)、コンポスト、用土(ようど)とも。 |
蓮口 | はすぐち | ジョウロの先につける部品で、ここから水が出る。角度を変えることで水の勢いなどを調整する。 |
鉢底網 | はちぞこあみ | 鉢底ネットのこと。 |
鉢底石 | はちぞこいし | 通気性や水はけを良くするため、コンテナの底に入れるもの。軽石や大粒の赤玉土、発泡スチロールの破片、ガラスのリサイクル材などが用いられる。ごろ土ともいう。 |
鉢底ネット | はちぞこネット | コンテナの底に敷くことで、土の流出や害虫の侵入を防ぐ。鉢底網(はちぞこあみ)ともいう。 |
半日陰 | はんひかげ | 一日で太陽が出ている時間の半分くらいの時間は日に当たる、または、日向の半分くらいの明るさの状態のこと。 |
覆土 | ふくど | 種を撒いた後に土をかぶせること。また、その土。覆土しないと、水やりで種が流されたり鳥に種が食べられる危険性がある。 |
プランター | ぷらんたー | 植物の栽培に使用する硬質プラスチック製の容器。長方形のものが多い。 |
穂紫蘇 | ほじそ | しその花穂のこと。 |
間引き | まびき | 育てる株以外を取り除いていく作業。混み合っている株を取り除くことで、日当たりや風通しがよくなる。発芽率は100%でないので、はじめに多めの種を蒔き、生育に合わせて随時間引きしていく。 |
元肥 | もとごえ・もとひ | 種まきや植えつけ前に土に入れる肥料。根に触れないよう深いところに入れる。元肥入りの培養土も市販されている。生育途中に与える肥料は追肥という。 |
用土 | ようど | 培養土のこと。 |
【用語集】岐阜弁
言葉 | 読み方 | 意味 | 例文 |
---|---|---|---|
あかん | あかん | だめ | あかんって言っとるやろー。 |
おる | おる | いる | あそこになんかおる。 |
違え | ちげえ | 違う | そんなん違えて。 |
ほんで | ほんで | それで | ほんでそうなったんやろう。 |
~やで | ~やで | ~だから | やでお前はアカンのやて。 |
それから
NORIHICA☆…品種改良された、ブログ管理人とORIHICAの掛け合わせらしい。
コメント