家庭菜園3発目、「小松菜の成長記録」を載せていきます。
青じその隣、直射日光の当たらない場所で育てていきます。
半日陰で小松菜を育てる方はどうぞご参考下さい。
※2024年1月14日更新
日時点、栽培中。成長とともに記事を随時更新中☆
種まきから10日目まで
種を蒔いて、本葉が少し出てきたところまでの様子☆
播種日

あいにくの曇り空でしたが、本日種まきしました。
隣にいるのは青じその”ロナウド”。
仲良くしてくれい。

普段は虫よけカバーに入れてます。
種まきから1日目-水やりの様子
参考に水やりの様子を。
第一ビニールさんの「すっぽり虫よけカバー 大」は、カバーの上から水やりできるのでありがたい。

特に変化なし、当然やけど。
種まきから2日目-発芽

あれ?

発芽してんじゃ~ん🌱
早!
本には約1週間で発芽って書いてあったけどな、まだ2日しか経ってねーぞ。
まあノリヒカ☆が育ててんだから当然かな😎
種まきから3日目-新芽の数↑

だいぶ増えたな、ビックリ。
場所にけっこうムラがあるのは焼香まきの所以か。
ご愛敬ってことで😗
種まきから4日目-茎も成長

茎も伸びてる🌱
種まきから5日目-種まきヘタか

手前の真ん中があんま生えてこんのは何でやろーな?
そんなに俺蒔くのヘタクソやったかな。
2本の直線で蒔いたけど、間で生えてるのは水やりとかで流されてきたやつだろうな。
左手前はやたら多い👩👩👧👧
真ん中のがこっちに流されてきたんかもな。
種まきから6日目-順調です

順調に伸びてきてる👀
種まきから7日目-ボリューム↑

地味に新芽のボリュームが増えてきてる🙄
種まきから8日目-本葉

おや、これは本葉だな☘
種まきから9日目-本葉のタマゴ

こいつも本葉のタマゴかな。
種まきから10日目-色白の子

白っぽい葉の色の子がいます。
クラスに一人はいるよね、こういう子👱🏻♀️
いや別に嫌いじゃないよ。
なんだろ、戻るのかな?
しばらく様子見👀
コメント