種まき後61~70日目
この期間では、草丈約31cmに成長し1回目の摘芯を行いました☆
種まきから61日目

昨日の葉の摘み取り・収穫で、みんなスッキリ元気になった感じ。
あかんくなった葉は、やっぱりさっさと取るのがよかったんやな。
まあ、それがわかっただけでも勉強。
ロナウドは明らかに小ぶりになっちゃったけど、こちらも小綺麗でいんじゃないか。
てか、ロナウジーニョとリバウドは葉でけーな🍃
種まきから62日目

葉が矢印の方を向いているのは、反対に壁があるからか。
ちゃうか、少しでも日に当たろうとしてるんだろうな🌞
種まきから63日目

デカい。
どこまでデカくなるんだろうこの葉っぱ…
種まきから64日目-葉の大きさ約20cm

約20cmありました。
昨日はみられなかった穴がある。
小っこいバッタがいたので、そいつが喰ったんでしょう🦗
チッ。
種まきから65日目-ハダニか

あれ、ロナウドの葉の裏に斑点があると思ったら、虫じゃねえか🕷

うわ、ほんと点々だと思ったのも、よく見ると子どもみたいだな。
どれが大人で、どれが子どもかわからんが(;^ω^)
ハダニっぽい。
昨日はいなかったと思うけど、1日でこれか。
ロナウドはモテモテだな-
ゲテモノに。
葉ごと排除しておきました。
※本日リバウドから葉を2枚収穫しました。
種まきから66日目

今日はハダニは見当たりませんでした。
ロナウジーニョ、多少食べられてる葉があったので1枚収穫しました。
種まきから67日目-葉には一部日が当たる

だいぶデカくなったから、葉には日が当たるようになってきたな🌞
種まきから68日目

ロナウジーニョ、また葉が少し食べられてる。
ということでこの葉は摘み取り?収穫?
まあ食べるので収穫でいいか。
取っておきました🍃
種まきから69日目

新しい葉っぱは下の方からも出てくるんだな🌿
種まきから70日目-主枝の摘芯(草丈約31cm)

ロナウジーニョの草丈約31cm。
よし、そろそろ摘芯しよう。

ロナウジーニョてきしーん✂

リバウドもてきしーん!
ロナウドはまだ小っこいので摘芯しません。
もちろん、摘芯して食べられる葉はいただきますよ😋
コメント